2017/03/08
遊んだ!食べた!笑った!どんぐらー親の会in愛知オフ会:冬の陣2017レポート
ここのところ、ぽかぽか陽気の日があったり、少ーしずつ春の足音が聞こえるようになってきましたね。
オフ会タイトルは「冬」になってますが、開催当日は時々吹く風が冷たい時もありましたが、いいお天気に恵まれ、まさに早春♪という感じでした。
最近メンバーさんが増えまして、今回はなんと30名を超える参加者さんが!!
そんな賑やかなオフ会レポートです。
どんな方が参加してるの?
下は数カ月のベビーちゃんから、上は中学2年生まで、子どもの年齢層はバラバラ。
一番多かったのは小1ガールズ&ボーイズでした。
どんぐり歴はまだまだこれから情報収集の方から、卒業生までこれまた様々。
愛知にお住まいの方以外にも、今回は県外から高速を飛ばしてきていただいた方もいらっしゃいました。
遠方からありがとうございます!
ママと子どもだけでなく、ファミリーでの参加、ベビーちゃんや幼児さんの見守りのためにおじいちゃま・おばあちゃまもきていただいたり、幅広い世代での交流となりました。
さぁ、何食べる?
暖かい日といっても、時折吹く風は冷たく、冬のオフ会の定番といえば・・・
豚汁&お汁粉!
(写真取り忘れた。)
なにせ大人数なので、豚汁は大鍋に2つ分。ガスコンロでの火力では弱く、時間がかかるかかる・・・
お腹をすかせた子ども達がフライングでお餅をたべたりして、ちょうどお昼の12時に完成!
ふぅ。
今回は
と、うれしい提案がありました。
ほとんどの子どもたちにとって初体験の竹パン作り。
長~い竹を10数本にパン生地もたくさん持ち寄っていただき、チョー盛り上がりました。
そのままパンをハフハフ食べる子、ソーセージやチーズクリームを挟んでもらう子・・・一人何個食べた??というぐらいひたすらモグモグ。
今回はちびっ子も参加者さんも多いのでテーブル炉を一台確保。
竹パン以外にも、定番の焼き芋、お餅、他にはなんとバナナやシシャモも登場!
参加者さんが多いと、予想外の持ち寄り食材があったりして、盛り上がりますね。
何して遊ぶ?
食材が持ち寄りなら、遊び道具も持ち寄りで。
ボール、長縄、ブーメラン、Jボード・・・
周りを気にせず気持ちよく飛ばせるブーメランは最高ですね。
広い公園なので、もちろん遊び道具がなくても楽しめます。
大きくて木登りにぴったりな木、土手滑り・・・
この時期のバーベキュー広場の利用者はほぼいないので(寒いから(^-^;)オフ会での利用は結構穴場なんです。
子ども達もあっという間に仲良くなりました。
ママやパパ達は何話す?
ママのお付き合いで参加されたパパさん。
どんぐりもよくわからない上に、更に雰囲気もよくわからないオフ会へ足を運んでいただき、本当にありがとうございます。
ちょっと引き気味の(笑)パパさんにも楽しんでいただけると思います。
子ども達が、ドッジボールの対戦相手や長縄の回し手として離さないので、日ごろの運動不足も解消できますよ。
毎度のことですが、どんぐりの話しはあんまりしませんね。
しない、というより、できない。(^-^;
一緒に竹パンや炭焼きを楽しんだり、食べたり、遊んだり忙しいんです。
それでも一瞬のスキを見つけては、
日ごろ感じている疑問などを出してみたりするんだけれども、落ち着いてジックリと話しはできません。
そんなママ達のために、in愛知では大人がメインのお茶会もオフ会とは別に企画。
学期に一度(年3回)程度を予定しています。
興味のある方は、
また来ようね!
3時頃に一旦お開きの後、まだまだ遊ぶぞ!モードの子ども達は隣接する更に大きな公園へ移動。
唯一の中学生の長男に、男の子たちは本当によく懐いてくれて、鬼ごっこにタワータイムトライアル(タワーの階段を全速力で登ります。母は下で見ているだけー。)、時間ギリギリまで目一杯遊びました。
帰る頃にはかなり陽が傾いていたので、見ている大人は寒かった・・・
愛知の端っこで開かれたオフ会、盛り上がって楽しかったんですけど、親は帰りの運転が控えています。
皆さんのお住まいから決して近い場所での開催ではありません。
駐車場で分かれ際
と、ママに約束を取り付ける男の子の姿にジーン。。。
楽しかったんだね。
その言葉、本当にうれしいです。
ありがとう!
どんぐらー親の会参加を迷っている方へ
今回はオフ会参加が初めての方が半数を占めていました。
皆さんそれぞれに楽しんでいただけたようです。
どんぐりがよくわからないけど・・・
そんな方でも大丈夫。
最初はちょっと勇気がいるかもしれませんが、その先はきっと思いがけないあたらしい出会いや体験が待っていますよ。
現在分会は、
東京・愛知・大阪・岡山・海外が活動中です。
分会がないな・・・という方でも、オフ会を思い切って企画してみませんか?
きっと、あなたと同じように、どんぐりをしている人とリアルで会ってみたいな、子育てやいろんなこと話してみたいな・・・
そんなどんぐりママはいらっしゃるはず。
各都道府県の親の会所属人数はこちらで把握していますので、お気軽に声を掛けてくださいね。
おわりに
ズボラな管理人:サイトーさん。ですので、オフ会企画はこれまで思いつきで開催されていました。(^-^;
学校行事等を考慮したり、なるべく多くの方の参加が可能な時期や日程調整についても要領がつかめてきましたので、年2回の定例オフ会に今後していきたいな、と考えています。
会場設置、食材持ち寄り、撤収と皆さんにたくさんの協力をいただき、楽しいオフ会を無事開催することができました。
受付や炭の管理、ちびっ子たちの引率をしてくれた長男、次男もありがとう!
オフ会で物足りなかったママは、ぜひ、お茶会で悔いのないおしゃべりを。(笑)
近々in愛知でお茶会を企画していますので、レポートをお届けする予定です。
最後になりましたが、メンバーさんの『いろはさん』オフ会レポートは写真満載でおススメ。
雰囲気を感じていただけますよ。
次回こそはもっと写真撮ろうっと。
(と、毎度思っている人。)