2016/09/08
ママも子どもも楽しもう!どんぐらー親の会in愛知オフ会開催しました。
5月のある週末、どんぐらー親の会in愛知『春の陣』が鞍ヶ池プレーパーク(リンク先のタイトルは『とよたプレーパークの会』になってます。)で行われました~。
当日の天気は曇りで涼しく、過ごしやすい一日でした。
新メンバーさんの歓迎も兼ねて企画したオフ会。
メンバーも増え、また5月運動会を実施する学校も増えてきたため都合がつく方が少なくて、私含めて4組のみの参加でした。
ですが、
少人数で和気あいあいとした雰囲気で、ママも子ども達ものーんびりと楽しみました。
では、早速参加された皆さんからの声をご紹介。
オフ会に参加する前はどんな気持ち??
お、さすがベテランさん。
余裕です。
オフ会はどうでしたか?
そうそう、いろんな場面でベテランメンバーさんには写真を撮っていただきました。
プレーパークの受付になっている小屋の屋根によじ登るのは、ここのプレーパークの風物詩?になっているようで・・・
その小屋から飛び降りる次男(^-^;
きゃー。
無事着陸しました・・・
決定的瞬間をありがとうございました。
管理人のサイトーさん。について一言!
えへへ。
外面いいですからね~。ダマされないようにしてくださいね。
うひょ!
衝撃発言が!!
あー、当日被っていたつば広のサンバイザー効果ですね~、きっと。
真偽のほどは是非、親の会in愛知に参加して確かめてください。(笑)
こちらこそありがとうございます。
参加してくださる皆さんのおかげで、私も子どもも楽しい時間が過ごせました。
オフ会は子どもも楽しい
今回の場所はプレーパークを選びましたが、過去数回行われたオフ会も広い公園で開催していますので、子ども達も思いっきり遊べます。
自由に遊べる場所だからママのおしゃべりに付き合わなくてもいいし、すぐに子ども同士仲良くなって遊んでいましたよ。
ここのプレーパークはよかったです。
遊具のある公園のように親の目が届かないスペースというところがほぼなく、おしゃべりも楽しむけれど、子どもから目を離さずにすむ、というところがgoodでした。
子ども達も山の斜面や小川、木切れ・草などの自然相手にいかに楽しむか?頭と体を目いっぱい使って遊び、目がキラキラ。
写真は子ども達をとりこにする火おこしスペース・・・
定番の焼きマシュマロの他、メンバーさんがなんとポップコーンを持参してきてくれて、熱さと闘いながら(!)作ってくれましたよ。
おしいしかったね。
ごちそうさまでした!
親の会では遊ぶ会以外にも企画が
親子で遊ぶ会も楽しくていいんですけど、やっぱりたまには子どものいないところで、ゆっくりとお茶しながらおしゃべりしたいじゃないですか。
in愛知では、
- どんぐらー親の会モーニング
- スカイプ(またはハングアウト)でおしゃべり会
なども企画しようかな~、と思ってます。
どんどん広がるどんぐらー交流の輪
全国版のどんぐらー親の会以外に、現在は
- in東京
- in愛知
が分会として活動しています。
メンバーさんの中には、
分会を立ち上げたりオフ会を企画するパワーはちょっと・・・
という方も当然たくさんいらっしゃいます。
個人での交流もできるようにと、facebookのグループ内にオフ会スレッドを用意していますので、そちらを利用してお住まいのエリア(都道府県)を超えての交流も実現しています。
おわりに
子どもも大人も楽しいどんぐらー親の会のオフ会。
パソコンやスマホの向こうにいる人たちと現実でつながる場所。
きっと想像以上のものが待っていますよ。
私は一人じゃない、って思えるはず。
まずはこちらから
お待ちしています。
*事情があってfacebookを利用できない方で、分会やオフ会に興味のある方はご連絡ください。
⇒お問合せ