2019/10/09
ZOOMでオンラインどんぐり茶話会してみたよ。
どんぐりユーザーのパパ&ママ(おばあちゃまもいらっしゃいますよ。)が集うグループ、
は、相談中心のFacebook版(秘密グループ設定ですので検索してもヒットしません。)と息抜きと交流がメインのおしゃべり用チャットワーク版の二本立てで運営しています。
チャットワークではだいたい月ごとにおしゃべりテーマが変更になるのですが、ある月のテーマは、
「寺子屋・茶話会やってみた、やってみよう」
でした。
各地で茶話会やるよー!寺子屋やってみたよー!という、うれしい報告がありました。
が、
やっぱりまだまだ全国レベルではユーザーさんが少なく、リアルに繋がれるメンバーさんは限られているのが現状。
そこで、
という方を中心に、以前から気になっていたアプリ、ZOOMを使ったオンライン茶話会を企画してみました。
そもそもZOOMって何?
ZOOMとは、お持ちのデスクトップパソコンやスマホ、タブレット(マイク・スピーカー・カメラが接続されているか確認が必要。)にアプリをインストールすれば、誰でも簡単にオンラインミーティングに参加できるとっても便利なツールです。
アカウントを作成する必要もありませんし、主催者から届くメール等に記載してあるURLをクリックするだけで参加が可能です。
詳細は以下のサイトを参照してください。
昼と夜の2部制で開催。参加メンバーさんの顔ぶれは??
今回の茶話会は参加者さんお一人お一人がたくさんお話しできるように少人数での開催にしました。
10時スタートの昼の部に加えて、お仕事等で参加できない方向けの夜の部を9時30分スタートで募集。開催時間は1時間30分を予定しました。
平日昼間のリアル茶話会は開催場所近くに住むママの参加がほとんど。今回はパパさん、海外在住の方、日本国内は東北から中国地方までオンラインならではの顔ぶれになりました。
物理的な距離がグッと縮まるのはオンライン茶話会ならではのメリットですね。
参加者さんのどんぐり学習ユーザー歴は、サンプル問題(頭の健康診断)を数問取り組んだばかりの方から卒業生までこれまた様々。こういった背景だけでもいろーんなお話が聞けそうだなぁ、とワクワクしました。
どんなおしゃべりだったの??
いやぁ、たーくさんおしゃべりしましたよ~。
予定時間をオーバーしてしまいました。反省。
どんな内容だったのかな??
と気になるあなたに少しだけ茶話会で出た話題をご紹介しましょう。
- どんぐり問題の各学年の特徴について
- 不正解だった問題の日常生活への取り入れ方
- どんぐり問題は全問取り組んでるか
- どんぐり問題の選び方
- 先取り学習に効果はあったか?実体験からの振り返り
- 宿題をしないと学校のテストで点数を取れないんじゃない?自信は持てるの?
- 子どもの遊び環境
- 大学入試制度が変わる、英語教科化など変化の激しい学校教育。不安はない?対策してる?
- 仲間を増やしたい。どんぐりを知らない人へどう話してる?
普段思っている疑問・質問から、どんぐりあるある話し、参加者さんの貴重な経験談などなど、時間が足りない!と思えるほどのたくさんのお話しをうかがうことができました。
次に実際に参加されたみなさんからいただいたご感想を紹介しましょう。
オンライン茶話会を終えて。参加者さんの感想
以下は参加してくださったメンバーさんのご感想の一部です。
- Facebookやチャットワークだと書くまでもないかな・・・とためらってしまうことも言えて、反応がすぐに返ってくるのがいい
- 1時間半はあっという間。もっと長くてもいい。
- 仲間が近くにいないので直接お話しできて心強かった
- 顔や表情がわかるので参加者同士の距離が近く感じ、親近感がわいた
- いろんな人の悩みを聞くことで自分ひとりじゃない!と感じられ、どんぐりを続ける力になった
- いろんなどんぐりの取り組みを知り、勉強になった
- 発言をその場で深く掘り下げてもらえるような質問が出るので、より具体的に考えることができた
- 茶話会後に自分自身の中で更に掘り下げたいキーワードがたくさん生まれた
- 自信がなくなっているときに目にする親の会・ブログ等の体験談に圧倒されて疲れてしまうことがあった。対面だと思いを共有することができてホッとできた
- 違う視点に気づくことができた
- テーマを設定したり、参加者の属性を限定して茶話会をするのも面白そう
お忙しいなか、たくさんの感想をありがとうございました!
10月、親の会メンバーさん向け定期オンライン茶話会をスタートします!
今回のお試しオンライン茶話会が好評でしたので、親の会メンバーさんに向けて2019年10月からオンライン茶話会を定期開催する事にしました!
- 参加費は1回500円
- 1グループ4名までの少人数制
- 平日昼間と夜間の2部制でそれぞれ2時間開催
(実際の運営状況を見て変更する可能性もあります。)
Facebook内の親の会グループでイベントとして募集しますので、
そんなあなた!ぜひ、参加してみてくださいね。
参加ご希望の方には、どんぐらー親の会メンバー専用サイトで参加チケットを購入していただきます。(サイトを利用するにはパスワードが必要です。)
ちなみに私、サイトーさん。はファシリテーター(進行役のようなものです。絶賛修行中。)として参加予定です。
おわりに
今回はお試しオンライン茶話会の様子をご紹介しました。
参加者のみなさんに
これからも開催してほしい!
というご感想をいただけたことは、継続開催へ向けて大きなエネルギーをもらえました。
どんぐらー親の会は子育て・家事・仕事に忙しいけれど、どんぐり倶楽部のことをもっと知りたい・学びたい・子どもといい関係を築きたい、という頑張るママ・パパのお悩みシェア、息抜きの場としてこれからも楽しく使えるグループを目指します。
おうちどんぐりをやっていて、孤独を感じているあなた、参加してみませんか?350名を越える仲間と一緒にお待ちしています。